Sea Paradise SDGs Week

9月20日(土)~28日(日)の期間、生きものの魅力や海の豊かさをより身近に感じていただくイベント「シーパラ SDGs WEEK」を開催いたします。
「シーパラ SDGs WEEK」では、現在開催中のさまざまなプログラムを通じて、「生きものたちは、どんな場所や環境でくらしているんだろう?」「私たちが自然環境を守るためにできることってなんだろう?」など、環境のこと、そして未来の地球について考えていただく機会を提供いたします。

オリジナルポストカードをプレゼント!
During the event period, customers who participate in the designated programs will receive one original postcard per participant.
Eligible Programs | ①SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~ ②シーパラいきもの教室 ③フォレストリウムガイドツアー ~陸の生きものにごはんをあげよう~ ④オーシャンツアー ⑤海の小さなモンスター採集体験 ⑥ペンギン・アザラシ・オタリアの海の生きもの覗き見隊 ⑦【体験教室】ペットボトルペンケースづくり ⑧【スタンプラリー】ぽん!となるほど!いきものずかん |
---|---|
Notes | ※ポストカードは2種類からランダムでのお渡しとなります。 ※プログラム参加者1名さまにつき1枚のお渡しです。 ※無くなり次第配布を終了いたします。 |
豊かな海を守るために海について学ぼう! 海を知ろう

Large survey of the environment of Tokyo Bay!
Ocean Tour
自然の海の水族館「うみファーム」では、SDGs週間限定ガイドツアー「オーシャンツアー」を開催中。「うみファーム」内オーシャンラボをスタッフと一緒にまわりながら、身近な海にくらす生きものや海の環境問題、東京湾から流れてくるごみ問題などをわかりやすく解説いたします。
Holding period | 2025年9月20日~9月28日 |
---|---|
time | 1日2回 ①10:30~、②15:30~ ※各回約15分 |
place | Umi Farm |
Price | 無料 ※別途水族館に入館できるチケットが必要です。 |

海+食育=海育
「海育」パネル展示
海の生きものたちを「観る」「知る」「獲る」「食べる」ことを通じて、海の環境を身近に感じ、そして考える「海育」
うみファームキッチンでは、自然の海の水族館「うみファーム」で釣れる魚について解説パネルを展示!
time | レストラン営業時間 |
---|---|
place | ベイマーケットB棟2F うみファームキッチン |

Keepers who are familiar with sea creatures will answer your questions!
Familiar sea creatures lecture time
水族館「アクアミュージアム」では、展示している海の生きものたちの生態や生息環境などを飼育員が解説する「身近な海の生きものレクチャータイム」を開催中。
イベント開催期間中はエリア内に展示しているシーパラで生まれた生きものの紹介や、エサやりも開催!
身近な海の環境について考えていただくきっかけを提供いたします。
time | 1日2回 ①10:30~②13:30 |
---|---|
place | アクアミュージアム1F LABO2「身近な海の生きもの研究所」 |
Price | free * A separate ticket to enter the Aquariums is required. |

どんなモンスターを見つけられるかな?
Small sea monster collecting experience
ちりめんじゃこの中に潜む小さなモンスターを探してオリジナルカードを作ろう!
触れて探してどんな生物がいたのか知ることで、海に興味をもっていただくきっかけとワクワクする思い出を提供いたします。
Holding period | September 13th - November 14th, 2025 |
---|---|
time | うみファーム営業時間 |
place | Umi Farm |
Price | 500円 ※別途水族館に入館ができるチケットが必要です |
生きものを守ろう
水族館での取り組みを知って自分にできることに挑戦しよう!

ものづくりを通じて考えよう!
ペットボトルペンケースづくり
島内の「客船ターミナル」では、ペットボトルを活用したオリジナルペンケース作りを体験いただけます。
日頃多くの場面で使用されるペットボトルですが、他のプラスチックと同様に環境問題を引き起こすこともあります。
生態系を含む海全体の環境問題の要因の一つとなるペットボトルを再利用したものづくりを通じて、環境問題について考えていただくきっかけの場を提供いたします。
event date | 9/27、28 |
---|---|
time | ①12:00~②13:00~ ③14:00~④15:00~ ※各回約40分 |
place | 客船ターミナル1F |
Price | 700 yen |

水族館の取り組みが丸わかり
SDGs Theater ~Children of Sea Paradise ~
水族館「アクアミュージアム」では、「SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~」を開催中!
水族館の役割の1つである「種の保存」への取り組みについて、シーパラダイスで撮影した繁殖活動等の貴重な映像を交えながら、飼育員による解説を実施いたします。
生きものとふれあう貴重な時間も体験いただけます。
time | Twice a day *Please check the event schedule. |
---|---|
place | Aqua Museum 5F Aqua Theater |
Price | 1,500 yen * Advance online reservation required |

学習&体験
シーパラいきもの教室
水族館「アクアミュージアム」では、シーパラならではの生きものについて学べる学習体験プログラム「シーパラいきもの教室」を開催!
顕微鏡をのぞいたり、匂いや重さなどを感じたり“見て・聞いて・触って”お子さまから大人まで新しい発見に出会えるプログラムです。
学んだことを「オリジナルの学習帳」に書き込むことで思い出をお持ち帰りいただけます。
time | ・9月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)12:30~ ・9月27日(土)、28日(日)15:00~ |
---|---|
place | アクアミュージアム5F アクアシアター |
Price | 600円 ※WEB事前予約
|

サステナビリティアクション「ほほえムービング」
"Hohoe Moving" is a sustainability action project promoted by Yokohama Hakkeijima Co., Ltd. to create a future where all living things on earth can live with smiles.